top of page

秋の庭づくり in kukka

  • 執筆者の写真: 2023 sch-sch
    2023 sch-sch
  • 9月22日
  • 読了時間: 3分

秋直前の嬬恋高原。

ree

9月の初め、kukkaの植木を買いに、高原都市開発さんの紹介で「嬬恋緑地」さんへ行ってきました。嬬恋高原はsch-schやホッポッタより西側に位置していて、一面キャベツ畑。群馬の北海道?!という別名があるとか。あまりに壮大な景色に思わず息をのむほど。こんな近くにいながら、なんで今まで気づかなかったんだろう。。。。。本当に素晴らしい景色!

ree

この角度からの浅間山は、ちょっといつもと違う形。


こんな素敵なところにある嬬恋緑地さんは、ものすごく広い敷地。まるでそこに昔からいたかのようにたくさんの木たちが植えられています。こんな感じの木が欲しいと事前にお話していたこともあって、当日はいろいろな木について説明を聞きながら軽トラで案内していただきました。ちょっとしたツアーみたいでとっても楽しかったです。「〇〇はありますか?」と尋ねると、何がどこに植わっているのか完全にインプットされていて、「はい、ありますよ。行ってみましょう」と案内してくださるんです。これはすごい!と感動しました。


数日後kukkaに届けていただいた木たち。年内はお忙しいとのことで、自分たちで植えることにしましたが。。。。。無理です。この数の木を植える穴を掘ることも、枯れないように手を入れることも素人の私たちには無理。


どうしよう???!!!😱😱😱😱😱


ree

困った時の高原さん頼み🥹。社長さんに相談させていただいたところ、「うちに植木ができる職人さんがいるから、手伝ってあげますよ!」と快諾。本当にいつもいつもありがとうございます。


初めは、夫と娘で掘っていましたが、途中から来てくださった職人さんが掘り始めると、あれよあれよと穴ができていきました。「さすが!」です。穴の掘り方のコツ、水入れのコツ、ありがたく学ばせていただきました。


ree

イロハモミジはもうすぐ真っ赤に紅葉します。プンゲンストウヒはまだ小さいですが、雪が降ったらクリスマスツリーみたいになるかな。なんといっても土手の上に一列に植えたアナベル、来年の梅雨時期から秋まで,大きな白い花がたくさん咲くのはさぞや圧巻!と今から楽しみです。藁芝もようやく張っていただけました。涼しくなってきたので今年は芽が出るかなぁ。。。とにかく、来年の春がとっても楽しみ!


家の中はずいぶん整ってきましたが、屋外もずいぶんイメージ通りになってきました。仕上げは、芝の種まき。。。ですが、思ったより秋が足早にやってきたので、間に合うのか心配です。庭が完成したら正真正銘の「kukka 」。待ち遠しい!!


話は変わりますが、ここ数日本当に涼しくなって、夜はぐっと冷え込んできました。サウナの後は、水風呂。。。と言うよりは、「外気浴で十分整いました!」とゲストの方の声。確かにデッキチェアーに寝っ転がって夜風にあたっていると、極楽至極、至福の時!🥰最高です。サウナが特段お好きな方でなくても、一度は味わっていただきたい「秋旅の推し」は、プライベートサウナです!


秋のサウナ旅、ご予約お待ちしております。

ree

bottom of page