top of page

北欧の森プロジェクト❸

  • 執筆者の写真: 2023 sch-sch
    2023 sch-sch
  • 6月13日
  • 読了時間: 3分
あっという間に!!
あっという間に!!

先月末にログ材が届く予定と伺っていたので、少し進んでいるかなぁとワクワクしながら現地入り🤗。


なんと!

もう屋根まで建てあがっていてびっくり!!7人の大工さんが集まってくださったとのこと、予定より少し早めにここまでできたのだそうです。忙しい中、本当にありがとうございました。

2階のドーマもいい感じです
2階のドーマもいい感じです

やっぱりログはいいですねぇ🥰。

今回は、大きな屋根の2階建て。自分で考えて描いた絵をもとに、高原さんが図面を起こしてくださり、実現した家なので感慨ひとしおです。素人相手できっと大変なことだったと思います。快くご対応いただけたことに心より感謝申し上げます!


寒冷地(北軽井沢を含む)でログを建てる基準が今年度から厳しくなり、最近では在来工法の家を建てる人が多いのだそうです。だからこそ、最後のチャンスにぜひログハウスを建てたい!とお願いした次第です。


高原さんの奥にあります
高原さんの奥にあります

北軽井沢に入ってすぐ右に見えてくる高原都市開発さんの事務所の奥の土地を譲っていただきましたので、これからも何かとお世話になりっぱなしになるかも😓とは思いますが、逆に末永くよろしくお願いいたします。


高原さんの大きな看板の横には・・・
高原さんの大きな看板の横には・・・

社長のお母様がお好きなのかな、といつもそう思いながら綺麗に咲くお花を見ておりました。今はこの季節らしいBlue irisの花が満開でした。北欧の森シリーズ「Second House kukka」は、花に囲まれた素敵な家にしていきたいので、庭にもエントランスにもゲストをお迎えする季節の花を植えていこうと思っております。(動物に食べられにくいものを研究しないと)


最後になりますが、今回「Second House kukka」、秋には「Second House LUONTO」がオープンするにあたり、屋号を新しく作ることにいたしました。


「Second House 軽井沢」

思いが詰まったロゴ
思いが詰まったロゴ

このロゴに込めた思い。

窓は大好きな北欧各国の国旗がモチーフとなっております。屋根は浅間山。左は軽井沢、右は北軽井沢。そして山麓にあるSecondHouseたち。ここに至るまで、娘と何回言い合いになったことか・・・😓😓😓。春から一緒にこの仕事をすることになった娘のやる気と、こだわりの強い母。時々夫の意見も聞きながら、3人が納得できるものが出来上がりました。





いつもと違った時間が流れる、もう一つの家「Second House」。

たくさんの方に愛されている軽井沢。

そして自然に恵まれた素晴らしい環境の北軽井沢。


これらが一つの大きなパワースポットとなって、今までに経験したことのない「新しい旅のスタイル」の形として位置づいていくといいなぁ。。。ちょっと大きく出てしまいました😅。ほんとかい?って思われた方は、ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね。心よりお待ちしております。


Second House kukkaのオープンは、お盆のあたりを予定しております。ご興味のある方は、ぜひHP/CONTACTよりお問い合わせください。


bottom of page