ようこそ!kukkaの秋
- 2023 sch-sch
- 3 時間前
- 読了時間: 2分

なんて綺麗な紅葉の季節!Second House kukkaに、この上ない素敵な秋がやってきました。
先日撒いた芝の種も何とか間に合って発芽!

芝生の新芽は、いつみても赤ちゃんの産毛みたいで愛おしくなります。寒冷地用の芝の種とは言え、日に日に気温が下がっている今、なんとか雪が降る前にしっかり根付いてほしいと切に切に祈るばかり。。。

朝晩の冷え込み、暖房は必須となってきました。そろそろ薪ストーブ火入れをしてみようかということで。。。

先週末、初めて火入れを行いました。sch-schと同じベルギーのドブレ。初めての方でも扱いやすい薪ストーブです。焚きつけ用の薪を地元で調達し(いつもは軽井沢まで行って人工薪を買ってきますが、炊きつけに良い細めの薪を見つけたので使ってみました)、薪を4本ほど入れてみました。
さすが!と思わず口にしたくなるほどの暖かさ。温泉に入った後のような、体の芯からホカホカする気持ちの良い温もり。やっぱり、これからの季節は薪ストーブ推し!です。
ただ。。。夜はしばらく温まった部屋ではなかなか寝付けず。。。まだちょっと早かった?!

北軽井沢の森の木々は、きれいに色づいています。本当に美しい。。。

久しぶりのkukkaの森サウナ。
外気温が下がってきたので、大きなサウナルームが温まるのに1時間以上は必要になってきました。事前温めサービスも必要(チェックインの時間によってではありますが)になってくるかなぁ、とサウナ会議?!しておりました。

森の中の水風呂、これはkukkaのおススメなのですが、寒がりの私は外気浴で十分でした。というより、あっという間に整ってしまい?サウナルームに飛び込む感じでした。
寒冷地故、真冬の屋外水風呂は残念ながらご利用いただけないのですが、11月いっぱいは、何とかお好きな方にはお楽しみいただきたいなぁと思っております。「リラクゼーションデッキの寝椅子に寝転がっての外気浴」で十分な季節とも言えます。

秋のkukkaは、静かに読書を楽しまれたり、ただただソファーに腰かけて森を見つめられたり、ご自身の好きな時間をゆっくりと味わうのにぴったりな家です。

ゲストの方に気にいっていただいているキャンドル。これは、Finlandに行ったときに、ヒエタラハティ蚤の市で一目ぼれして買ったiittalaのキャンドルホルダーです。飾りにいいかなと思っておりましたが、実際にキャンドル(安全のため電池式ですが😅)を灯して楽しまれているゲストの方が多いようですので、とっても嬉しい限りです。
間接照明だけでちょっとムーディに?!過ごす秋の夜長、これもおススメです。

秋のご予約、心よりお待ちしております。




