梅雨前の「例の仕事」😒
- 2023 sch-sch
- 5月27日
- 読了時間: 2分

天気予報を見ると、そろそろ梅雨だ!・・・と根拠のない覚悟を決めなくてはいけないようなザワザワした気持ちになるのは私だけでしょうか😅。
毎年この時期は、草取り&芝の種まきが恒例となっております。特にsch-schは、庭の木が少ないせいか、雑草が伸び伸びと急ピッチで成長してくれるものですから、「来週種まきね」という話で作業をやめても、翌週来てみると元通り⁈ってことになるんですよね😓😓😓。
草取りは、母娘の役割。
その後をせっせと種まきをするのは夫の役割。
性格を重視した役割分担です。

定規で線引きしたようにまっすぐに均等に種まきをする夫を見ながら、(私には無理だわ)と心の中でこっくりと頷いていおりました。

芝はどんどん縁石から脱走して、砂利の方に勢力を伸ばそうと頑張る季節。でもそれが気持ち悪くて許せないと、黙々とスコップ片手に引き抜く娘。ほんとにきれいになりました!前は私もそこにこだわっておりましたが、最近は、ずっとしゃがんでいる体勢がしんどくて見て見ぬふり😜。

では、私の仕事と言えば?娘が抜いた芝をせっせと芝のない所へ移植すること。根っこがついているので、結構移植は成功するんです。立ったりしゃがんだり…この作業を何時間も続けたので、太もも裏の筋肉痛が大変でした😂。

天気予報では雨が降りそうなので、次来るときには少し芽が出ているといいのですが🤗。楽しみです。
夏休みのご予約をいただくようになりました。ありがとうございます。
今年はご連泊されるゲスト様が多い気がします。「まる一日のご滞在ならではのお楽しみ」を経験していただけるために、準備をしっかりしていきたいと思います。
夏のご旅行のご検討の際に、昨年の記事になりますが、
▼『今年の夏は、貸別荘を利用する旅!』をよかったら覗いていただけたら幸いです。https://note.com/2023schsch/n/n9ae11d825628