毎年12月、北風に首を縮める頃になると、何としても行きたくなる温泉。しかも、「伊豆に」です。北軽井沢や草津、万座にもいい温泉があるのですが、ちょっと仕事を忘れて(離れて)、思い切りHospitalityを感じたくなるんですよね。
この12月温泉旅行はいつも同じプラン。
伊豆スカイラインをドライブ🚙。助手席の私は、めちゃくちゃきれいに見える富士山と、東伊豆の海、駿河湾をいっぺんに堪能できるこの道が大好きです。今回も、この上ないと思えるほどの良いお天気☀️。
いつも開店早々に行く伊豆高原の「鮪屋さん」ですが、今回はゆっくり家を出て、大方2時に近い頃到着。それが功を奏した?ようで、待たずに席に着くことができました。鮪の赤身といくら丼(これも定番)を注文しましたが、量・質共に大満足!お味噌汁も本当においしくて、幸せな気持ち💕
いつもは、この後、伊豆高原の「備屋さん」に美味しいコーヒーを飲みに行くのですが、食べ終わったら結構な時間でしたので、修善寺に向けて出発しました。
伊豆には本当にたくさんの良い温泉宿がありますが、ここのところもっぱらMarriott IZU SHUZENJIに行っています。海が見えないのが少々残念ですが、富士山が見えるLocationで、静かでのんびりとくつろげる宿です。
毎回、富士山が見える部屋にならないかなぁ。。。と密かに楽しみにしているのですが、残念ながら今回も叶わず😓。でも、露天風呂付きのお部屋にしてもらえました😊。
久しぶりに岩盤浴にも行きました。サウナでもなかなか汗をかかない体質なのですが、岩盤浴はダイレクトに体を温めていくので、思いの外汗が出てきて気持ちよかったです。北軽井沢に岩盤浴付き貸別荘を作ろうよ、と提案しましたが、即却下😖。ダメかなぁ。。。?
いろいろな国のMarriottに滞在するといつも驚かされるのが、若いスタッフの多さ。自分も含め高齢者が多い日本。ここMarriott IZU SHUZENJIは?といいますと、なんと、本当に若いスタッフの多さにびっくり!日本にもこんなに若い人がいたんだと思うほど。そして、元気のよい挨拶、温かみを感じる対応。本当に気持ちの良い滞在を提供してくれるところが気に入っています。仕事の内容こそ違いますが、自分の仕事に活かしたくなるHospitalityだなといつも感じています。
もうすぐクリスマス🎅🏻に年末年始🎍。
Second House sch-sch/ホッポッタにもたくさんのゲストをお迎えします。冬の寒い北軽井沢にわざわざお越しいただけることに心より感謝申し上げます。寒い冬ならではの、素敵なご滞在になりますよう、スタッフ一同、心を込めて準備させていただきます。
凍結❄️、積雪☃️にはくれぐれも気を付けてお越しくださいね。