夏🌻前のメンテナンス
- 2023 sch-sch
- 6月19日
- 読了時間: 2分

1年前に230labさんに作っていただいた看板。夏の暑さ、厳しい冬の風雪の中、頑張ってお出迎えさんの役目を務めてくれました🤗。
梅雨の合間の薄日が差す日。
Second House sch-schとSecond House ホッポッタのメンテナンスデーとなりました。

春辺りから、ペンキが剥げてお疲れ気味かな???と気になっておりました。少しひびが入っている所もあって、早急にメンテナンスが必要なsch-schの看板から始めました。ひびを埋めるために塗った接着剤、なんと全然違うものだったみたい😓で、濃い目の肌色になっちゃった😓😓😓。気を取り直して作業再開。やすりで優しく削った後、マスキングテープを文字の周りに貼って(これが一番苦手な作業でした😓)、文字の色塗り。残っていたペンキをいただいていたものの。。。残念ながら固まってしまって使えなくなっていたので、急遽コメリへ。造っていただいたものより派手めの赤でしたが、お色直し効果がでてこれも良し。透明のキシラデコールは使えたので、最後に「今年の一年、お出迎えさんのお仕事よろしくね」という気持ちを込めて丁寧に塗って仕上げました。

ホッポッタの看板の方も、文字のペンキがはがれていたので同様にメンテナンス。その途中、ホッの「ッ」の一画目の点が今にも取れそうなことに気付きました。取り敢えず、ペンキの力を借りて力技で?くっつけましたが、次回、瞬間接着剤でしっかり手当てしないと。

メンテナンスと言えば、私共に頼もしい助っ人が登場!Makitaの芝刈り機。
sch-schは行くたびに芝?雑草?の凄まじい成長に少々😨しておりました。そこで、この際芝刈り機を買ってはどうかと言うことになり、早速軽井沢のDCMで購入。刈った草が自分から?袋に入ってくれるので、これは快適!!

前回撒いた芝の種も無事発芽。赤ちゃんの産毛みたいで可愛い!!とテンションが⤴気味な娘。芝の赤ちゃんの健気な姿にほっこり🥰した昼下がり。この日は、追い種まきもできました。
梅雨の時期、いい塩梅に雨が降ってくれて、次来るときはもっと青々とした芝庭。。。。。。。。。と思っておりましたが。。。。。😱😱😱😱😱。。。。。なんとこの猛暑??!!赤ちゃんたちは果たして無事に成長しているのか???

どうか、無事に元気よく育っていますように。