top of page

不気味な?南風の後は...雪!

2023 sch-sch

寒さで凍れる週末かと思いきや、なんと生ぬるい南風が吹き荒れていた北軽井沢。


すっかり葉の落ちた森の木々がざわざわと音を立てながら行ったり来たり。

どんよりとした灰色の雲が広がる静かな森に吹く南風...ちょっと不気味な12月のお昼。


ランチはお馴染みFATAさん。


冬場お客さんがめったに来ないのでのんびり営業のFATAのご主人と、変な天気について、薪ストーブについて、そしてちょっとマニアックな話題?木製サッシについて、お食事しながら熱く?語りました。こちらのご主人ももとは東京でお仕事をされていて、リタイア後北軽井沢へいらしたそうで、いろいろお話が弾みます。筋金入りのユーミンファンのご主人。貸し切り状態のお店には、ユーミンのCDがに静かれていました。


チェックイン準備を済ませて、夜ごはんの買い出しへ。


今まであることは知っていたし、いろいろなものが売っていることもなんとなく分かっていたけど、一度も立ち入ったことのなかった北軽井沢の交差点のところにある「久保農園」さんに行ってみました。

行ってびっくり?!野菜はもちろん、肉・魚から乳製品、調味料、パン...早く言えば半屋外型スーパーマーケット。17:00閉店は北軽時間ね、ということで、水曜日以外は営業しているとのこと。これから度々お邪魔すると思います。


夜から冬型が強まり寒くなるとの予想だった(結果は大外れ)ので、夜ごはんはキムチ鍋。

材料はもちろん全部そろいました。


WBCの総集編みたいな番組を見ながら、薪ストーブタイム。

薪ストーブは温泉に入った後のような気持ちよさ...のはずだったのですが、いつまでたっても外の南風は収まらず、いつまでも生ぬるい風。暑くて暑くて...と布団から足を出しながら眠りにつきました。




...からの、朝は雪!


夜中に何があった?!


ゲストさん帰り道大丈夫?!


窓からの景色に焦りまくりましたが、普通の冬に戻ってなんだかほっとしたのが本音です。

道路はところどころ凍っていました。やはりこれからの季節、4WD&冬用タイヤ(タイヤチェーン)が安心・安全です。


ゲストさんも、無事にチェックアウトされて何よりほっとしました。


お正月用に、大好きな花豆を買いました。


去年までの野辺山産より少し小ぶりな嬬恋産。お味はどうでしょう。


来週はHPからのゲストがいらっしゃいます。HPをご覧になって「ぜひ行ってみたくなって」とのメールのお話にとっても嬉しい気持ちになりました。このようなゲストの皆様が増えていくことが来年の私共の目標です。

bottom of page