
まちにまった「ホッポッタ」のサウナ。ようやく先週末に初体験できました!何週間も前からギンギンに冷やしておいたWILKINSONの炭酸、出番です。基本sch-schのサウナ小屋と同じ作りです。
ウッドデッキ用のイスとテーブルもIKEAで急遽購入。

「ホッポッタ」はウッドデッキと外気浴デッキが共有なので、ゆったりできそうなイスとあんまり大きすぎない机を選びました。テーブルがあると飲み物やちょっとした食べ物なんかも置けるので実は便利ということに気付きました。(sch-schのデッキにも小さめの机置こうかな)

もちろん、エリーとヨールもゲストの皆さんをお出迎えする準備OK!

ずいぶん前に購入し、段ボールの中で待機していた小物たちもしっかり居場所を得て嬉しそうにも見えます。(嬉しいのは私たち?!)
スイッチON…初めてなので、ストーブはしばらくにおいが出ましたが、換気しながら待つこと2時間近く、ようやくサウナの準備ができました。
今回は若干脱衣所を広くしていただいたので、二人で一緒に準備しても問題なし。

ヒノキのいい匂いが室内一杯に広がって...あっという間にもやってしまいました。熱気伝わるといいなぁ...。

室内はこんな感じです。6人は入れる広さですが、「ホッポッタ」はなんと3人様までのご利用なので、この広さを贅沢に使っていただけるのがなんといってもおススメポイント!
営業トーク抜きで、この広さに二人で入っていて「まじめに、この贅沢感たまらないよねぇ」と自画自賛。でも本当にサウナ好きの方にはぜひ体験していただきたいプライベートサウナです。

ずいぶん日が延びました。5時過ぎでもまだ辺りは明るくて、でもランタンの光がなじむ時間帯です。ホッカホカに火照った体に、氷点下の外気は沁みます。お待ちかねの炭酸をキューっと一飲み。思いの外キツメの一口でした。
前々からお伝えしていたせせらぎの調べが本当に素敵なんです。「いやぁ、たまらないよねぇ」としみじみ話をしていたかったのですが…とにかく外気温が低くて、あっという間に体が冷えてしまい「もうだめだ、サウナ入ってくる」とサウナルームに飛び込みました。
出たり入ったりを何回も繰り返して、満足したのちシャワーへ。実は体験して納得したのですが、「ホッポッタ」はウッドデッキ繋がりですぐに家に入れるので、動線に無駄がなく始まりも終わりも少人数の際には使い勝手が良いのです。

GWにもなれば、ウッドデッキでサウナ後のBBQもお楽しみいただけます。(工事終了直後でウッドデッキが汚くてすみません...)
「ホッポッタ」はサウナ好きのゲストの皆さんをお迎えする準備が整いました。この週末、「ホッポッタ」第1号のご予約をいただくことができました!しかもHPからのお問い合わせ!とっても嬉しいスタートです。
どうぞ、「ホッポッタ」もsch-sch同様よろしくお願いいたします。